前回の記事で、Aさんになりすました人物から当ブログにメールがあり、何回かのやり取りの後に、音信不通になったというご報告をしました。
これは、なんらかの利害関係人がいたずらか嫌がらせをしてきたに違いないと考え、法的な手段に訴えようとして準備しておりましたところ、その人物から再度メールがありました。
前回の記事をお読みになって驚かれたようです。
改めて何回もやり取りさせていただきましたが、Aさんになりすましたわけでもなく、業務を妨害しようとしたわけでもないことが分かりました。
ただし、当ブログへ問い合わせいただいた際には、名前欄に「A」と記載されたことは間違いないので、その点について確認すると、たまたま打ち込んだアルファベットがAだったとの説明があり、誤解を招いて申し訳ないとの謝罪もいただきました。
その後、お電話にてお声も聞かせていただき、我々と同じ被害者であることが確認できました。
そこで、前回の記事の内容を撤回させていただき、この件に関しては、水に流すことにしました。
当ブログの閲覧者の皆様、お騒がせしてすみませんでした。
今後は、この新たな被害者の方とも協力して、株式会社アクセラによる被害について情報公開していくつもりです。