この投資顧問が「マスターズトレード」という名称で営業していたときから、推奨銘柄情報が、他の株式投資情報サイトからの無断転用であることは問題になっていました。
詳しくは以下の記事へ
https://kuchikabuyoso.net/list/masterstrade/
http://mercy4all.info/2019/08/14/post-987/
そこで、現在のウェブサイトに掲載している「投資ニュース・コラム」についても調べてみたところ、なんと、今でもほぼ毎日、他のサイトからの無断転用を行なっていることがわかりました。
毎朝更新されている、本日の株式市況コラムで、その日の相場予測や注目銘柄の紹介といった、投資顧問としての実力が問われる重要な分析であるにもかかわらず、そのコラムのほぼすべてが、「株探(かぶたん)」や「ロイター通信」からの無断盗用でした。
これまで、株式会社アクセラは、販売促進メールや、市場レポートやコラムなどについて「著作権法によって保護されており、弊社に無断で転用複製することを固く禁じます」としてきましたが、
彼ら自身が他サイトから無断転用(盗用?)した記述に、著作権など発生するのでしょうか。
それでは、以下、証拠を見ていきましょう。
1月31日の株式会社アクセラによる投資ニュース
出典: 投資顧問MTウェブサイト
https://www.mtinvest.jp/general/newsList.php
そして、以下が、同日の朝に出されてあった、株探の米国市況ニュースと、ロイター通信のニュースと、株探の注目銘柄ニュースです。
出典: 株探 市場ニュース 前日の海外市場動向ニュース 1月31日早朝 配信号
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202001310023
出典:ロイター通信 ネット記事 1月31日トップニュース
https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-outlook-idJPKBN1ZT36L
出典: 株探 市場ニュース 本日の注目すべき好決算(1月30日大引け後発表分)
https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202001310025
いかがでしょうか。
ほんのいくつかの箇所は微妙に表現を足したり変えたりしているものの、
ほぼそのまま他サイトのニュースを転用しているのです。出典も引かずに、なんの断りもなくです。
つまり、株式会社アクセラの市況ニュース担当者は、毎朝、7時頃になると「株探」などのウェブサイトを調べ、その情報をそのままコピペするという単純作業をくりかえすだけで、自社独自の分析と思わせるような投資ニュースを配信しているのですね。
もしかして、鈴木康平社長が、自ら毎朝コピペしているのでしょうか。
しかも、その前日1/29のコラムも、前々日1/28のコラムも、「株探」からの無断転用でした。
なんという、ずさんさでしょうか。(末尾に添付)
信じられません。
すぐにばれるようなことを……。
鈴木康平社長!
このブログ記事に記載された内容が、事実と異なり、御社の社会的名誉を害するようであれば、当ブログへご連絡ください。また、御社の著作権を侵害するというのであれば、同様にご連絡ください。
皆様の賢明なご判断をお祈りいたします。
前日のコラムでの無断転用の証拠
出典: 投資顧問MTウェブサイト
https://www.mtinvest.jp/general/newsList.php
そのまた前日の無断転用の証拠
1月29日の市況分析コラムです
出典: 投資顧問MTウェブサイト
https://www.mtinvest.jp/general/newsList.php